重度の歯周病でも対応できる
治療技術があります
- グラグラした歯を安定させる「歯周補綴」
- お薬で治す「歯周内科治療」
- 「FMD」で短期集中治療
- 失われた骨を再生する「歯周組織再生療法」
「保険診療」による
歯周組織再生療法にも対応
「保険診療」による
歯周組織再生療法にも対応
このページをご覧になっている方は、次のようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
歯周病でお悩みの方は多く、令和4年の厚生労働省の調査では、全体の47.9%に初期の歯周病の症状が見られたそうです。また、日本人が歯を失う原因の第1位も歯周病です。
歯周病はとても厄介な病気なのですが、ご安心ください。歯周病の原因もメカニズムも科学的に解明されており、きちんと対処すれば、治療や予防が可能です。
歯周病は、細菌による感染症でありながら、生活習慣病という側面もあります。当院は、原因菌にアプローチする治療法と、生活習慣の改善指導などで、歯周病を治療します。
重度に進行した歯周病にも対応できる治療技術があります。お悩みの方は、お気軽にご相談ください。
歯周病は、目に見えない歯茎の中で進行する感染症です。原因菌はさまざまで、細菌によって効果的な治療法や薬剤が異なります。
当院では、科学的な検査で原因菌を特定し、患者さん一人ひとりに合わせた治療プログラムを作成します。
以下、当院の検査や治療法について、詳しくご紹介します。
歯周ポケットの深さは、歯周病の進行度合いを測る目安です。健康な歯茎では歯周ポケットの深さは1〜3mですが、4mm以上となると、歯周病が疑われます。
歯周病が進行すると、歯を支える骨が失われていきます。骨の様子を確かめるために、X線検査を行います。
当院のX線検査は、「CT」を使います。CTはお口の周囲を360度回転しながら撮影するので、二次元の影像を撮影するレントゲンに比べて、立体的で鮮明な映像が得られます。
細菌を生きたまま観察できる「位相差顕微鏡」を用いて細菌検査を行います。細菌によって効果的なお薬や治療法が異なります。細菌の種類を特定することで、最適な治療プランを作成できます。
歯周病を改善するにはご自宅での歯みがきが欠かせません。とはいえ、歯と歯の間の汚れや、歯周ポケット深くに溜まった歯石を落とすには、ご自宅での歯みがきでは不十分です。こういった汚れは、歯科医院で専門的な器具を使わないと取り除けません。
歯科医院でのお口のクリーニングを「PMTC(Professional Machine Tooth Cleaning)」といいます。お口のケアの専門家である「歯科衛生士」が、専門の器具を使って、歯石や歯垢を取り除き、お口をきれいにクリーニングします。
歯周病菌の種類によっては、お薬を飲むことで改善できます。
唾液検査や細菌検査で歯周病の原因菌がわかったら、必要に応じて「ジスロマック」などの抗生物質を処方します。
歯周病が進行すると、歯を支える骨が失われて歯がグラグラしてきます。こうなると、普段の噛み合わせでかかる力にも耐えられなくなり、歯の状態はさらに悪化します。
そこで、当院では、不安定な歯を「ブリッジ」で他の歯と連結し、歯を安定させる「歯周補綴」という治療を行っています。ブリッジによって、噛み合わせの力にも耐えられるようになりますし、見た目も回復できます。
※歯周補綴を行う前に、歯周病の治療を済ませる必要があります。
歯周病が重度に進行して、歯を支える骨が失われると、抜歯を選択する歯科医医院もあります(そうでなくても、時間の問題でいずれ歯は抜け落ちてしまうかもしれません)。しかし、骨が再生して歯を安定させることができれば、歯を失うことはありません。
当院では、「歯周組織再生療法」で、骨を再生させて歯を安定させることに取り組みます。
歯周病を治療すると、失われた骨や歯肉は少しずつ再生します。あまり知られていませんが、骨にも自ら再生する力があります。しかし、実際には骨が自然に再生することはまずありません。骨に比べて歯肉が再生するスピードが圧倒的に速く、本来は骨が再生すべき場所を歯肉が覆い尽くしてしまうため、実際に骨は再生されないのです。
そこで、本来骨が再生されるべき場所を「メンブレン」という膜で人工的に保護する治療法が「GTR」です。骨が歯肉に邪魔されることなく再生していきます。
「エムドゲイン」や「リグロス」は、骨を再生させる特殊なたんぱく質を含んだ薬品です。歯肉を外科的に切り開き、骨が失われた部分にこれらの薬品を塗布すると、およそ数ヶ月から1年程度で骨が再生します。
次の動画をご覧ください。エムドゲインが骨を再生させる様子がおわかりいただけます。
当院では、「リグロス」による歯周組織再生療法を、保険診療で対応しています。お気軽にご相談ください。
一般的な歯周病の治療では、お口の中を6つのエリアに分けて、1エリアずつ治療します。週に1回のペースで治療を行うと、およそ1〜2ヶ月かかる計算になります。
しかし、歯周病菌は約2週間で再び増殖します。このため、治療中に歯周病が再発してしまうことがまれにあります。
これを防ぐ治療法が、「FMD」です。FMDでは、数回の治療ですべての歯を処置します。抗生剤を用いて原因菌を徹底的に除菌していきます。わずか数回の来院ですべての治療が終わるので、治療中に歯周病が再発する心配はありません。
歯周病が進んで歯周ポケットが深くなると、通常の方法では歯石を取ることができません。放置していると、歯周病はさらに進行し、いずれ歯は抜けてしまうでしょう。
そこで、歯肉を外科的に切開するなどの方法で、歯周ポケット奥深くの歯石を取り除く治療法が、「歯周外科治療」です。当院には、口腔外科の専門医も在籍しておりますので、安心してお任せください。
「FOP法」は、歯茎を切り開き、歯石を取り除く術式です。歯石や汚れを取り除くと炎症は回復し、歯周ポケットは浅くなってきます。
奥歯は根が何本かに分かれています。歯周病が進行して歯の根の周囲の骨が溶けてくると、根の分かれ目が露出してしまい、ここに歯垢や歯石が付着します。通常の歯石を取り除く器具は、根の分かれ目までは届かないので、ここに溜まった歯石を取り除くには特別な処置が必要です。
そこで、歯を2〜3に分割し、歯石や汚れを取りやすくする治療法が「ルートセパレーション」です。歯石や汚れを取り除いたら、被せ物を装着して、見た目や機能性を回復します。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
※初診では1時間ほどお時間いただきます